ストレスの元

仕事が終わって外に出るともう真っ暗。ものすごくがっかり。
以前の勤務時間の時は、午後4時に帰れたので明るかったのにね。
相変わらず、勤務時間が変わったことに不満タラタラな私です。

でもさぁ、体のリズムが全然整わないんだもん。
とはいえ、以前の7時始業に変わるのも、ちょっと大変かなぁ。
最近は、寝直したりすることもあるけれど、以前より1時間遅く
起きているし、寝る時間も1時間遅くなってます。

とはいえ、食事作ったり、しいちゃんの相手したり、なんやかや
やっていると、あっという間に「以前には寝ていた時間」になって
しまうのですよ。なんもできん‥‥。

以前だったら、仕事が終わってから、ちょっと出かけるなんて
楽々だったのに、今は絶対ムリ。病院に行くのも、銀行に行くのも
休暇取るしかないし、いろんなことがすべて休日に集約される。
というか、時間のやりくりをうまくやろうと思って、めちゃめちゃ
焦って生活している感じ。

これが、現在の私のストレスの原因らしい。

気にせずのんびり過ごせって言われそうだけど、気にせずのんびり
するために、いろいろなことをうまく片付けようと焦るのよ。

あと、忘れないかとかもメッチャ不安。
予定とかやらなくちゃならないこととか、メモしまくり。
メモもするけど、頭の中で反芻しまくってる。疲れるよね、これ。仕事がない日はとっとと早退させてもらい、忙しかったら残業でも
早出でも対応するって自分勝手に自由な勤務にしちゃったら、もう
少し気楽になれるかな~ってちょっと思ってます。
でも、それをどこに相談するかってところがね。

昨日は、しいちゃんのご機嫌がちょっとおかしかったな。
最終的には勝手にハンモックに入っておとなしく寝てたけど。

20241022.jpg

それまで、なんかめっちゃ興奮して、私にじゃれ付いて鼻息荒く
フガフガ言ってたんですよ。あの鼻息ってなんなのでしょ?

私のつまらん愚痴というか独り言だけじゃ面白くないので、
もうちょっと、しいちゃんネタ。

昨日も一昨日も、私が帰ってきてゴハンをもらったら、長座布団で
寝てました。

20241021_0.jpg

これは一昨日の写真。なぜかお手々を伸ばして寝てるの。
この後ろには洗濯物があったので写らないようにするのに苦労したわ。
昨日も洗濯物を枕にして丸まってました(笑)。
早く片付けろよということか

おまけのしいちゃんネタ。
週末に、選挙カーが通ったんですよ。そしたら、しいちゃんの行動が
落ち着きがなくなって、そのうちには ウ~~! って唸り出した!
わかった、わかった。れ〇〇新〇組には入れないから安心しなって(笑)

この記事へのコメント

  • 獏も通勤が徒歩10分から電車乗り継いで1時間になって
    リズムをつかむのに時間がかかりました@@;))
    今はだいぶ慣れて久しぶりの電車通勤を楽しんでいます☆
    2024年10月23日 08:15
  • kontenten

    洗濯物なら多少写っても生活感があるって感じで佳いですが
    例のデカい白猫は、散らかっているテーブルの上で寝ます(w)
    読みかけの新聞や、食べかけのお菓子とか・・・みっともない(-_-)
    そうそう、最近シリウスもテーブルに乗るので困ります(-.-#)
     さて、勤務時間の変更・・・誰に相談すれば佳いですかね(^^ゞ
    居れば直属の上司が佳いのでしょうが・・・それが効けば
    今頃元の出勤時刻に戻っているハズでしょうし・・・難しい。
    とりあえず、今回の記事前半分を箇条書きにまとめて
    レポートにして、上司にあげてみるのもアリかも知れませんね。
    2024年10月23日 08:54
  • Boss365

    こんにちは。
    「私のストレスの原因」なる程です。
    「とっとと早退」して時間を作るのもありですね。
    お手々を伸ばして寝てるしいちゃんですが・・・
    リラックスしている仕草・姿勢です。
    ところで、選挙カーですが、ニャンズも迷惑!!(爆)。
    選挙・投票に効果があるとは思えないです!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月23日 09:12
  • marimo

    生活のリズムって、急に変えることできないよね~。
    これは慣れていくしかないんだろうかなぁ。
    これまで通りの時間帯に戻してもらえるように、
    もう一度お願いしてみる?
    私は、これまでのハードな毎日から解放されたけど、
    何やかやすることがあるものだね(笑)1日があっという間だよ。
    2024年10月23日 09:12
  • トモミ

    そうそう、私も「家の前をうるさく通った人には絶対に入れない」と以前から思ってます(笑)!!
    2024年10月23日 09:48
  • 溺愛猫的女人

    全ての用事を土日で行うのはものすごく大変ですよね。
    選挙カーは名前を連呼するだけなのだから、無くしてもいいと心から思います( ̄▽ ̄;)
    2024年10月23日 10:21
  • りみこ

    うちの会社、謎の早出とかあるのでその気持ちとても分かります!
    何だか余裕がグッと減ってしまうのですよね
    お手手伸ばしてリラックスしている様子が花梨みたいですw
    花梨も良くお手手伸ばしてましたよ
    2024年10月23日 13:32
  • あーる

    しいちゃんのおててがなかなかたくましいですね。
    今の仕事になってから、いろいろ不規則なのですが、前のデスクワークで隣のできない超お嬢様にいらいらしていた時に比べると肩こりだけは少なくなりました。
    2024年10月23日 15:36
  • kuwachan

    ストレスの原因、生活のリズムってあるあるだと思います。
    今年は生活の変化があってストレスを感じることも多く
    感じない生活をしたいなと思っていますが
    あまり楽過ぎて緊張感がなくなると
    ボケちゃったりなんてこともあるかもしれないですよね(^^ゞ
    2024年10月23日 16:36
  • 藤並 香衣

    フルタイムでのお仕事だと休まないと公的な用事ができないし
    病院とかも混んでるから時間かかりますよね
    忘れないかっていう不安、ありますよ
    大事な入金とか書類の提出とか人様に迷惑かかることだけは
    忘れないようにしなきゃって僕もメモしまくり
    しいちゃん、ハンモックから出てる尻尾が可愛い〜
    2024年10月23日 21:45
  • てんてん

    お!しいちゃん、お手々のストレッチ?
    よし!僕も「れ〇〇新〇組」には入れない!
    2024年10月23日 21:55
  • ChatBleu

    獏さん:
    遠くなると辛いですよね。若い頃はまだそれでもなんとかなったけど。今回は、楽な方に変わったはずなのに、どうしても慣れないの。

    kontentenさん:
    いやいや、散らかっているテーブルも生活感があるでしょ。
    洗濯物も畳んであるならまだしも、取り込んで放り投げてあるだけだし(ーー;)
    しかし、雪丸くんにテーブルに乗られちゃうと隙間が無くなりそうだなー。
    直属の上司は働きかけてくれたけどNGだったんですよね。
    ま、そこであれこれやってくれたり気づいてくれたりする人じゃないし。

    Boss365さん:
    仕事が自分のペースでできないというのもあるかな。
    責任のないパートさんなので、休みたければ休み、帰りたければ帰っても、他の人がやってくれるのですけれど、そこまで投げやりになれないというか。
    選挙カー、今までも通ってもなんの反応もなかったんです。なのに、なぜ、今回うなったのか謎です。
    2024年10月26日 14:12
  • ChatBleu

    marimoさん:
    決められたことの中で、自分が過ごしやすいようにあれこれ工夫するわけで、そのリズムが変わるとなかなか整わないんですよね。
    今まで寝ていた時間には眠くなるし、起きていた時間には起きちゃうし。ほんと、仕事辞めても何かしら忙しいよね。

    トモミさん:
    いや、うるさかったわけではないんですよ。なのに、なぜかあの選挙カーにだけ反応したの。

    溺愛猫的女人さん:
    休みの日にいろいろまとめてやろうとするから、予定がおせおせになっちゃうんですよね。今日は何も予定がなくて、逆にぼーっとしちゃって何もできてない(ーー;)

    りみこさん:
    そう、なんか余裕がなくなっちゃうんですよね。なんでいつも時間に追われちゃうんだろうってところ。
    かりんちゃんもこのポーズやってたのね。しいちゃんは珍しいです。
    2024年10月26日 14:16
  • ChatBleu

    あーるさん:
    あーるさんのお仕事、本当に大変だと思います。好きでないとできないですね。それが一番。私は結局やりたいことができてないからなぁ。

    kuwachanさん:
    今年はいろいろ大変な年でしたね。
    私の場合、決められてしまうと意外とその範囲でなんとかしちゃってがんばれちゃったりするの。自分で変えられる範囲が残ってるとストレスになっちゃうのですよね。

    藤並 香衣さん:
    病院混むのが嫌で、休んで平日に行ってます。
    忘れないかって不安、もう尋常じゃないくらいで、そんなん忘れたって誰の迷惑にもならないってとこまでメモしまくりです。

    てんてんさん:
    そそ、他の政党は唸らないの。そこだけ!
    2024年10月26日 17:01