せっかくお休みとったのに、雨!そして、ちょっぴりツキもなくて
全然時間が足りなーーい!な1日でした。
まず、午前中に医者に行ったのですが、激混み。
セルフ誕プレを購入して駐車場代を浮かせようと思っていたのですが、
半端な時間しかなくて、とてもとても買い物している余裕なし。
そこから運転免許試験場へ免許の更新。
予約時間がありましたからねぇ。ちょうど良い時間につきましたが、
買い物ができなかっただけでなく、お昼ご飯も食べられず。
免許の更新が予約制になったのは良いですね。待ちなくサクサク
でした。平日だったというのもありますが、きっと日曜でも大丈夫
でしょう。13時の予約で14時には免許を受け取り、そこから府中駅方面へ。
本屋に行ったのと、もう一つのお目当てはヤオコー。
以前に、普段行かないスーパーに行ったら美味しそうなものが
いろいろあって、って書いたことがありますが、ヤオコーのこと
でした。その後、たまたまテレビでチラ見したのですが、ヤオコーの
お惣菜が、種類も多くて美味しいと評判になってるって。
やっぱりーー?
というわけで、お誕生日ディナーはヤオコーでGETしてこよって
思ったのでした。相変わらず外食しないし、かといって作りたく
ないからねー。ついでに、食べ損なったお昼ご飯もちょこっと。
分量が少ないものもあるのでこういう時、助かります。
そして、今回、ヤオコーに行こうと思った一番の目的は、これ。
「モンブラン栗クリームプリン」

やっぱりちょっと崩れちゃった。
実は一度買ったのですが、めちゃ潰れてしまったので、写真に
撮れず、撮影がてらのリピでした。
私は栗好きだけど、黄色いモンブランは苦手。
でも、これは栗なので美味しいです。プリンがまた美味しい!
帰ったら16時で、なんだか1日終わっちゃった感じでがっかり。
しいちゃんのお相手は2週間ぶりの仙人の方が多かったんじゃないかな。

仙人がクリアボウルにカリカリを入れるから、食べに行って、帰りに
ハンモックにIN。なんかお尻がはみ出気味。中にフェルトボールが
入っているのにその上から寝ているかららしい(笑)。
あ、ディナーはお寿司を買いましたよん。写真はないけどね。
この記事へのコメント
トモミ
親知らず
marimo
ヤオコー、こちらにはないかも。
kontenten
お医者さんは木曜日が空いていますね。ただ、休診日の
可能性もあるので気を付けないと・・・^^;Aアセアセ
ヤオコー・・・しまむらと共に埼玉県小川町発祥
母の実家から歩いて行ける距離に両店ありました(^^)
八百屋さんおもちゃも売っている洋服屋さんでした(゜ω゜)
OH!栗好き・・・これまた家内と同じですね(^_-)
ただ、モンブランが一番好きみたいですが・・・(^^ゞ
Boss365
小生近所にヤオコーないですが「種類も多くて美味しいと評判」は気になります。また、購入された「モンブラン栗クリームプリン」良い組合せで、クリームも黄色ではなくナチュラルな感じ、美味しそうです。ところで、何となく退屈そうなお顔のしいちゃん?寝る体勢に入ってますね!?(=^・ェ・^=)
英ちゃん
獏
甘いものは苦手ですがモンブランは食べます^^
りみこ
やはり人が多いところは違うのですね
モンブランものは良いですねぇ♡
美味しそうです
藤並 香衣
モンブラン、最近は黄色いモンブランの方が見かけなくなりました
その代わりに「和栗にこだわった」とかで高い目のが増えた気がする
渋皮栗のモンブランとか良いですよね〜
溺愛猫的女人
ChatBleu
お寿司といってもスーパーのですからねぇ。でも良いネタで美味しかったです。
土曜日は暑かったですね!
親知らずさん:
おはぎは買いました!おいしかったです。
メンチは元々食べる習慣がないのと、揚げ物って他のスーパーにもあるから控えているかな。
marimoさん:
回っているお寿司ですら食べに行ってないです( ; ; )
kontentenさん:
担当医が月水金土なのです。
ママちゃんもモンブラン好きですか。私は実は天津甘栗が一番好きです。
Boss365さん:
ヤオコー、店舗数はそう多くはないのかしら。この辺りでも数年前にできたんじゃなかったかな。
しいちゃん、この後寝ました^m^
ChatBleu
それはスイーツを見なかったからでは。
新製品っぽいです。
獏さん:
モンブランって甘すぎませんか?それも私の苦手の要因なのですが。これは栗の甘さがあって美味しかったです。
りみこさん:
そうなんです。東京は今年から予約制です。助かります。
モンブラン、実はスルーのことが多くって。ちゃんと選べばこうやって美味しいのがあるんですよね。
藤並 香衣さん:
ハズレのスーパーも多いですけれどね^^;
ほほぉ、最近のモンブラン事情は知らなかったです。
やっぱり真面目に栗!なものが良いとされてきたんでしょうね。
溺愛猫的女人さん:
そうなんですね。今年は通りがかりで買った栗だけでした。
栗自体が少なかった気がします。