いろいろ値上げの10月

昨日は午後半休をとってました。
元々は、歯医者の定期クリーニングの予約があり、その予約が、
前の勤務時間に合わせて夕方の早い時間になっていたのです。
早退して行く、という手もあるのですが、月イチの医者もちょうど
薬がギリギリ。どうせなら合わせて行くことにして半休にしたのでした。

月末で猛烈に忙しく、午前中の仕事はあっという間。
ごめんなさいーーと言いつつ、速攻で帰宅。しいちゃんにゴハンをあげ、
自分はそのまま出発し、医者の近くまで行って昼食にしました。
午後の受付の3番がとれ、担当医としては1番だったので、サクッと終了。

薬局に行ったら、「10月から、ということで、もう明日からなんですけど」
と医薬品の自己負担の新たな仕組みの説明を受けました。
厚労省から発表されているのですね。全然知らなかった。

その内容は、ジェネリックがある薬で、先発医薬品を希望する場合、
先発医薬品とジェネリックの価格差の4分の1相当を、患者が支払うことに
なったのです。

例えば、100円の薬のジェネリックが60円とすると、差額の40円の
4分の1、10円を通常の患者負担とは別に支払うのです。
私の場合は3割負担なので、100円の薬は30円払うわけですが、
そこを40円払わなくてはならないってわけ。
ジェネリックだったら60円の3割負担で、18円ですから、倍以上に
なるわけですね。

ジェネリック、使ってます?
私は今まで使ってなかったのです。一つにはアレルギーの薬は、成分が
一緒と言われても、合わないことがあったりしたので、変えたくない。
セルトラリン系や抗不安薬は、これこそ合う・合わないが厳しいので、
成分が一緒だからと簡単に変える気がしない。

うーーーん。とりあえず、次回、医者に相談してから決めます。医薬品の支払いの仕組みが変わるのは値上げではなくて、むしろ、
ジェネリックにすれば、負担額は減るんだけど、気分的には、
やっぱり値上げって感じ。

そうでなくても、この10月にまたまたいろいろなものが値上げ
しますね。郵便料金も値上げ。あー、買い置きのハガキや切手、
そのまま使えないぞ。めんどくさー。

そんな10月になる頃になって、ようやく彼岸花が咲き始めました。
20240930_1.jpg
20240930_2.jpg

昨日も半休取っておきながら忙しくて、しいちゃんとほとんど遊んで
いられなかったのですが、今月はいろいろ用事が目白押し。
どうなることやら。

日曜は週末たっぷりあそんだせいか、しいちゃんものびのびとして
ました。
20240929_1.jpg
20240929_2.jpg

この写真、横に並べたかったかも(笑)

パソコンの前にいる時も、横でゴロンゴロンしてました。
20240929_3.jpg

なんって自由なのっ!(笑)
しかし、おんニャの子がこのカッコで良いのか?

20240929_4.jpg

しい[猫] 「え?ニャンで?」

ちなみにこの記事を書いている時は、後ろでウリュリュ~というか
グリュリュ~というか、謎な声で鳴いております。
構って欲しいんだな、これは。

というわけで、内容尻切れトンボになるかもですが、このへんで。

この記事へのコメント

  • kontenten

    先発医薬品が高くなるって事ですよね(゚ω゚)
    その差額分の1/4の費用・・・何に使われるのですかね(-_-)
    ジェネリック促進はわかりますが、何だか本末転倒ですよね(w)
    斯く云う私は、血圧、アレルギー・・・全部ジェネリックです(^^ゞ
     しいちゃん・・・お腹を出すのが目的ではなく、もしかしたら
    ピンクの可愛い肉球を全部見せたいのかも知れませんね(=^..^=)ミャー
    2024年10月01日 09:01
  • トモミ

    もう~病院は何処もこの話で持ち切りですよ(笑)!トラブルが起きなきゃいいんですけどね、絶対に何かは起こるんだろうなぁ~(怒)?彼岸花、今秋はまだ見てないんです(涙)!!
    2024年10月01日 09:21
  • marimo

    私もさっき、このニュースを見ましたけど…
    何だか意味がよくわからない(;´Д`)
    普段は全ての薬ジェネリックを選択しているんだけど、
    それが値上がりするってことなのかなぁ?
    2024年10月01日 09:43
  • 溺愛猫的女人

    食用油とハムなども値上げに、これだけ値上がりが続くと嫌になっちゃいます( ̄▽ ̄;)
    彼岸花がキレイに咲きましたね。うちの近所ではまだ見かけません。
    しいちゃんのポーずが可愛いです(*^^*) うちのさくらは先日「ヤバい!」と鳴いてました(笑)
    2024年10月01日 09:45
  • Boss365

    こんにちは。
    「医薬品の自己負担の新たな仕組み」なる程です。
    先発医薬品を希望する場合は、よりお高くなる感じですね。
    差額の「4分の1」が先発医薬品に支払われる感じなので・・・
    パテント利益減少の補填を患者がする感じですね?
    ジェネリックの普及や社会保障費・医療費削減する方向性かな?
    現在、頻繁に医薬品のお世話になっていませんが・・・
    先発医薬品とジェネリックの飲み比べ?比較して考えたい案件ですね!?(=^・ェ・^=)
    2024年10月01日 11:54
  • リュカ

    うちはずっとジェネリック希望してたわ〜
    でも処方される薬、ジェネリックがないものもけっこうあって
    そんなときは「ちっ」って思ってたww
    郵便料金も値上げよねえ。
    LINEなどで繋がってない人には9月中に年賀状終いの案内出せたからよかったわww テヘヘ
    2024年10月01日 14:15
  • リュカ

    あ!しいちゃんの話題に触れないと、しいちゃん不貞腐れるかな?(笑)
    おへそも見えそうだねw
    2024年10月01日 14:16
  • hiiragitae

    ジェネリックでも自分に合う良い薬もあれば、やっぱり元々の開発した所のオリジナルが良いのもあるし…一概にどれもこれもジェネリックと言う訳でもないのを売る側も分かって欲しいけど、一度試してみるとかの選択肢があるのはいいかなとは思うけど…
    でも、正規の製造方法を変えて作ってるなどの不正をしない監督を第三者機関などがあれば、良いのですが…
    実際に勝手に材料や量などを変えられてる薬があるのに、信頼できると言っておいて、被害に遭っても保証はないのでしょうし…なんだかなぁです。
    値上げの一番の割合が、「人件費」だった事がこれもなんだかなぁです。
    2024年10月01日 14:23
  • 藤並 香衣

    そうなんですよ、先発品を希望するとお高くなるんですが
    主成分は同じでも混ぜ物が違ってそれが合わないとかもあるから
    患者さんによっては困るケースもあるんですけど
    厚生労働省は国の負担を減らすのに必死だからなぁ
    パソコンの横にしいちゃんのスラリとのびた尻尾
    顔はそんな位置にあったのですね
    確かに並んだ写真で見たかったかも(笑)
    2024年10月01日 15:12
  • てんてん

    しいちゃん、退屈だ~遊べ~~~って言ってるね( ´艸`)ククク・・・
    2024年10月01日 20:13
  • あとりえSAKANA

    ニャンにおきましても「おんニャの子なのに」は
    微妙ですけどね(ΦωΦ)フフフ…のびのびくねくねして
    いるのは良いことです♪可愛いもの~♬
    2024年10月02日 01:05
  • ChatBleu

    kontentenさん:
    そのとおりです。何に使われるかって、薬代ですね(ーー;)
    健保の負担を減らすってことでしょう。
    しいちゃん、しょっちゅう、いろんな場所でいろんな姿勢であんよをあげてます。

    トモミさん:
    そうですよねー。今日は2日目、どうでしょう?
    混乱は薬局だけ?
    彼岸花、ようやく咲き始めたようです。

    marimoさん:
    違いますよぉ。よく読んでね^^ 
    ジェネリックの人は変わらないの。先発品を使っている人が負担が増えるのです。
    2024年10月02日 15:09
  • ChatBleu

    溺愛猫的女人さん:
    もういろいろ値上げありすぎてわけわからんです。
    彼岸花、今年はマジ遅い。お彼岸とっくに過ぎてるのに。
    しいちゃん、かわいいというよりひょうきんで笑っちゃいます。
    さくらちゃん、何がヤバかったんでしょうね。

    Boss365さん:
    その通りです。健保の負担額を減らすってことですよね。
    精神科で処方される薬は合う合わないがビミョーなので、マジ悩みます。すぐには反応はわからないですし。

    リュカさん:
    うーん、ジェネリックで済めばそれで良いのよねー。
    普通の内科系のお薬だったら何も悩まないんだけど、精神科のお薬は合う合わないがめっちゃ微妙なのでマジ悩む。問題ないならそのままの方がいいのかなぁって。
    アレルギーの薬は合わないものがあったりしたから余計悩むわ。
    いいタイミングで年賀状仕舞いしましたね。これからだとお知らせハガキも値上げだ!
    しいにゃのおへそ、どこにあるのかなー?
    2024年10月02日 15:27
  • ChatBleu

    hiiragitaeさん:
    そうなんです。合うものを探して変えていった結果が今の薬なので、ジェネリックでいいのか?っていうのが微妙なの。
    一度試して戻しても大丈夫って薬局には言われたけど、今、4週分処方されているから、そこまで様子を見るのもなんだし、そもそも、反応がすぐわかる薬でもないから悩ましい。
    値上げというより、健保の負担を減らすってことですよね、これ。
    2024年10月02日 15:29
  • ChatBleu

    藤並 香衣さん:
    ですよねー。アレルギーの薬も精神科の薬も、そこがダメだったりするのでかなり不安。
    そうなんです。Macの画面の左からお顔、右から尻尾が出ていたの。後ろにいるのよー。

    てんてんさん:
    いやー、この姿勢で寝てたのよ!おもしろいでしょ。

    あとりえSAKANAさん:
    おんにゃの子がはしたないカッコでいいのでしょうか〜?
    でもかわいい^^
    2024年10月02日 15:32
  • hiiragitae

    あーごめんなさい、最後の一言は、お薬の話ではなくて、食品類の値上げの話です。話が変わるって書くの忘れました。
     薬剤師が言ってました、先発医薬品の自己負担額は、政府の健康保険料の負担減らしだと、、、
    それならちゃんと作ってますと、先発医薬品と同じレシピで製造されてますと、保証出来てるお薬を作ってると定期的に監査して、政府のお墨付きがある、製薬会社のジェネリックだと、そして、薬局もちゃんと信頼できますよと言えるお薬をジェネリックとして勧められる、仕組みを作って欲しい。
    主治医に先発医薬品しか使ってはダメですと処方箋にチェックを入れてもらえると、ジェネリックに変更しますか?とは聞かれないそうです。なので、次回医師に変更するなら、期間を減らして出してもうとか、先発医薬品しか合いませんと伝えるとか、少し患者側からも話をしないとならないかもです。
    2024年10月03日 10:57
  • kuwachan

    昨日、リハビリで病院へ行ったら10円上がっていましたよ。
    私はジェネリックをなるべく使っていなかったです。
    というのは、スポーツクラブのサウナで医療関係らしき人が
    なるべく使わない方がいいと話していらっしゃるのを小耳に挟んで
    それ以来、薬局で聞かれたらジェネリックじゃない方でお願いしていました。
    これからどうするかな・・・。
    2024年10月03日 11:54
  • ChatBleu

    hiiragitaeさん:
    あ、こちらもちゃんと理解できなくてごめんなさい。
    そうですよねぇ。大抵の値上げが人件費ですものね。
    先発医薬品にするかジェネリックにするかは、とりあえず医者に相談です。精神科の薬って、同じようでそれぞれ違うことがあるので、その辺りを考えて処方しているかってのもあるし。

    kuwachanさん:
    あー、やっぱりジェネリックにはマイナス要素もあるのでしょうねぇ。なるべく使わない方がいいってその理由も聞きたいですね。
    2024年10月03日 21:02