昨日も曇りがちで、時折パラパラと雨が降ってました。
晴れていない分、涼しいような、でも、なんとなく蒸し暑いような。
もう、梅雨時のような、いやな天気でした。
そんな中、ポケ活ついでに、ペットショップへ。
体重計が欲しかったのですが、持って帰るには辛い距離。
どんなのがあるかの確認と、駐車場への入り方のチェック。
でも、体重計は見当たらなかったです。
もう一つ、欲しかったのが、転がしてフードが出てくるおもちゃ。
これ、ペットボトルを使って自作もできるらしいのですが、
ちょうどいいサイズのペットボトルがなくて。
このおもちゃ、出てくる穴の大きさとフードの大きさが合わないと、
出過ぎたり出なさ過ぎたりするみたい。
とりあえず、実物を見てみようと思ったのですが、これまた
見つからない。代わりに、こんなものを見つけて買ってきました。「早食い防止パッド」

フードの器に入れるだけだって。
こんなのです。

なるほどね。障害物があって、一気にバクバク食べるのを防ぐって
わけね。
早食いでの吐き戻しを予防するためということですが、しいちゃんは
早食いで吐いたことはないのよねぇ。ただ、ゆっくり食べてほしいのよ。
ゴハンをあげているところの写真を撮り忘れた!
えっと、この突起部分を避けて上手に食べてます。
でも、終盤はちょっと時間がかかってたかな。
効果あるっていえばあるような。
と、何やらガタンゴトンと音がする。何やってんの?とのぞいたら

空になったお皿をまだぺろぺろしているのですが、問題は場所!
右上のピンクのマットの上に置いているのです。
何でここまで動くかなーーー?!
そりゃ、ガタンゴトンと音を立てるわけだわ。
仙人が自動給餌器を搔き搔きする様子を撮ってくれました。
本当にいやしんぼで困るわぁ。
この記事へのコメント
トモミ
marimo
ほじくりだそうとしているね!
賢いね~♪
早食いはゲボの原因にもなるからゆっくり食べて欲しいね。
Boss365
またもや「月曜の朝から雨」あり、ちょい滅入ります。「早食い防止パッド」ワンズ用でよく見かけますが、ニャンズ用もあるのですね?動画ですが「いやしんぼ」ではなく、賢く生存能力ありの姿です。それでも?ちょい切なくなりますね!?(=^・ェ・^=)
kontenten
猫歩きも出来ないし、月曜午前中限定スタンプ2倍のCokeON!もダメ。
あと折角先週車検から帰って来たSkylineもドロドロに・・・(T-T)
早食い防止パッド・・・雪丸に試してみたいですが(^_-)
ただ、彼の場合は食べる速さより量が問題なのでした・・・(^^ゞ
溺愛猫的女人
可愛い~♡
ちぃ
うちは昨日が雨降りで大物のお洗濯や開け放って乾かしたいところの掃除が出来にずに予定が狂った!
んで、今朝洗濯が終わったところで洗濯機に見たことないエラーコードが表示されててんてこまいだったわ〜;;
それでまた大幅に予定が狂ったwww
sana
自動給餌器に手を突っ込んで、掻き掻き!
確かにそこから出てくるもんねえ~可愛い‥けど、ちょっと切ない。時間によって、とまでは、賢くてもわからないですよね^^;
昨日は買出しに出るのに鍵をかけて数歩歩いたら雨が降り出して、慌てて傘を取りに戻り、5分歩いた後じゃなくてよかったと思ったけど、結局ぱらついた程度でした^^;
藤並 香衣
しいちゃん、器用だなぁ
お皿を掻き掻きして自動給餌器にお手手も入れてる
まだ欲しそうで確かに切ない気持ちになりますね
リュカ
朝、病院のある駅に降り立ったらもう降ってなかったよ。
病院三昧つかれた〜
自動給餌器にご執心ww
うみよりも激しいかもww
てんてん
空になったお皿も自動給餌器も、かきかきしたら出て来るかもって思ってるのかな~(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
ChatBleu
おぉ、それはすばらしい。うちのはダメなんですよー。
marimoさん:
ゲボしたことないのでそこは良いのですが、早食いが大食いになりやすいらしいので、ゆっくり食べてほしいのです。
Boss365さん:
ひどい雨でした。朝だけでしたけれどね。
そうなんです。猫用があるんですよ。
もっと欲しがるとほんっと切ないです。
ChatBleu
このところ、朝の散歩をとりやめてます。おかげで週間50kmがいつもぎりぎりで達成できたりできなかったり。
早食い防止パッド、早食いだからたくさん食べられちゃうんじゃないかってことで試しているので、雪丸くんもいいかも。
溺愛猫的女人さん:
爆笑ですが、なんかかわいそうになっちゃって(;_;)
ちぃさん:
朝だけでした。
土日に雨だといろいろ滞りますよね。
洗濯機にエラー?大丈夫だったかな?
ChatBleu
いや、いつもよりはゆっくりにはなってると思います。
でも、食べにくそうにしているのは、逆に良くないのではないかとちょっと心配。
本当にねぇ、食べたいだけ食べさせてあげたいけど、病院でも気をつけるように言われたし、急にたくさん食べて吐いたりされても困るし。
自動給餌器は昼しか使ってないけど、普段もここから出しているので出てくるって理解はあるのよね。たまに数粒出てきちゃうし(^^;;
藤並 香衣さん:
ぺろぺろというか縁とかガジガジして動かしちゃうみたい。
怪力だからなー。ダンボール箱とかもガリガリしながら持ち上げちゃうもん。
ChatBleu
病院ハシゴお疲れ様でした。
さすが、あまり雨に降られなかったのね。
自動給餌器へのご執心、ちょっと激しいよねぇ。悲しいわあ。
てんてんさん:
いや、出てくるんです、たまに^^;
kuwachan
思った以上に皆さん反応して下さったので次の記事にレシピを
書くつもりですが、ご参考まで。
ご覧になったら消去してください。
鶏胸肉のチャーシュー(4人分)
胸肉 500g
長ネギ(青い部分も入れる)1本
しょうが(すりおろし)1片
A
醤油 75㏄
水、みりん 各50cc
砂糖 大さじ1
酢 大さじ1/2
Aと長ねぎ、しょうがを入れ煮たたせる。
胸肉を入れて、弱火で4分、裏返して3分
冷めるまで常温で置く(蓋をして)
お好みで
ゆで卵を一緒につけておく
好みの厚さに切り分けて煮汁をかけ、卵を添える。
ChatBleu
わざわざありがとうございます。
このコメントを見る前に、勝手な配分で作ってました(^^;)
でも、まぁまぁだったし、柔らかく仕上がってました。