先週は、できているものの痛みがなく、週末にグッスリ寝たら、
一瞬で治りました。でも、今週は、別の場所にまたできて、
今度は痛いーーー(涙)
根本的解決としては、ビタミン剤(ビタミン不足の場合ね。これは多分
あてはまらない)、胃腸薬(胃腸が荒れていてもなるんだよね)、あとは、
よく寝て体を休める、というところですが、とにかくこの痛いのを
どうにかしたい。で、外用薬(塗り薬)に頼るわけです。
パッチもあるけど、あれは苦手。
ところが、どこに置いたか見つからない。まぁ、そろそろ使用期限も
近かったような気がするし、新しく買いましょ。
で、口内炎用の薬と言えば、昔は「ケナログ」が抜群に良かったのよね。
もっと昔になると、お医者さんで処方してもらうしかなかったし、その後は
第1類医薬品のが出て、第2類医薬品になって、買いやすくなってました。
が!この頃、全然見当たらない。
今さらですがググってみたら、なんと、2018年6月に販売中止になった
のだそうです。
そこで、あれやこれやと試しているのですが、うーん、イマヒトツ?
一昨日、ドラッグストアに行って、並んでいる薬とにらめっこ。
エイヤ!と決めて買ってきたのですが、お、これは痛くない。
なかなか良いんじゃない?
しかし!ふと気づくと、口内炎の周辺の唇とか口内が、なんとなく
痺れているというか、歯医者さんで麻酔を打った後のような感じに
なってる。これって、ま、まさか麻酔的なもので痛みを誤魔化している?
成分見てみたら、痛み止め成分がバリバリに入ってるわ~。道理で。
ま、これで痛みを抑えておいて、根本のところで治しましょ。てなしょうもない話は置いといて、百日紅の写真の続きです。
昨日の最後の写真とほぼ同じだけど、少しズームしてるの。
百日紅がズラッとなんだ感じがいいでしょ。

こっちは紫系ピンクの百日紅が並んでいるところ。

道の反対側からパチリ。

ちなみに背景の青いネットはブルーベリー畑。こちらもブルーベリーを
育てている農家さんなのですが、のぼりこそ立っているものの、売って
いる気配がない。悔しいなぁ。
さて、ここからはお花にズーム。



よく見ると、一体、どこからどういう花になってるんだろう?とちょっと
不思議になってきました。
というわけで、大した写真ではありませんが、今年の百日紅撮影は
とりあえず終了。
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
イベントが始まってまた新しいおひろめが始まりましたね。

アマルスとチゴラス。元々、そうたくさんは捕まえてないから、なかなか
大変だわ。
もうご存知と思いますが、おひろめのやり方をご紹介。
2つあって、おひろめやっているポケストの近くに行って、
「おひろめに出場」をタップして登録する。
もう1つは、おひろめやっているポケストの近くで、対象のポケモンを
捕まえると、おひろめに出場するか聞いてくるので、出場させる。
あとの方の方法だと、ポケストにそれほど近寄らなくても登録できるよ。
そして、一度、出場させてしまえば、あとから、どこからでも交代可能!
もっと大きい子捕まえた~!となったら、「ポケモン交代」でチェンジ。
ちなみに、ランクは「pnt」の高い順だけど、この計算方法はかなり難しい
らしいです。高さ・長さと、重さはもちろんだけど、個体値も関係あるって。
この記事へのコメント
リュカ
美味しくごはん食べられなくなるからヤダ!(笑)
もりもりも百日紅、これだけ見てるとなんか南国チックに見えてきたw
おひろめ、アマルスはいまのところ2位なんだけど
1位との差が開きすぎてて、誰かに2位は取られちゃいそうだなーって思ってるわ。
ルートを歩くリサーチは、きっと秋が来るまでやらないw
暑くて無理よね!そもそも近所にない(笑)
kontenten
背が高いので逆光になり易いですが、巧く順光ですね(゚ω゚)
口内炎の薬・・・ネバネバして不味い奴ですかね(^^ゞ
出来たら塗りたくないですが、口内炎って辛いですからね(w)
でも、販売中止・・・ちょっと残念なニュースです(-_-)
おひろめ・・・一遍だけしたことがありましたが、
オススメのポケモンをそのまま置いて来たら一番で帰って来ました。
marimo
これって顔が太ったから?( ̄▽ ̄;)
Boss365
口内炎、お大事にです。最近、口内炎になる事はないですが・・・
なった時は蜂蜜を塗って治していました。
百日紅の写真、素晴らしい場所ですね。
紫系ピンクの花びらも好感触です!!
あと数年したら百日紅の名所・並木道になりそうです!?(=^・ェ・^=)
ちぃ
私はストレスの多い出来事があると舌に歯型ががっつりつくの。
それが結構痛いことがあるんだけど今まさにそれw
てんてん
油断したら唇思いっ切り噛んじゃいそう^^;
おひろめ
チゴラスは入れたけどアマルスは入れられなかった~
ChatBleu
ChatBleu
前回のは全然大丈夫だったけど、今回のは薬が切れるとちょっといやーな痛みなんだよね。
百日紅は夏の花だから南国チックというのもあるある!
アマルス2位なの?すごーい。うちの子はもう7位まで落ちてきた。
ルートはねぇ、そもそもないからいつになることやら。
ChatBleu
おぉ、逆光になるかどうかとか全然気にしてなかった(^^;)
口内炎の薬、いろいろですね。ケナログは少しザラっとした感じで、うまくもないけど不味くもないです。
今使ってるのも味的には何もしないかな。
おひろめ、1位ですか?それはすごいです。ちなみに、置いてくるわけじゃなくて、見せるだけなので、手元にいるままですよ。
marimoさん:
あぁ、噛んでしまった時点で、口内炎の要素あり!です。それも胃腸がよくない証拠~。
ChatBleu
蜂蜜で?! それは初耳。お医者さんからイソジンで口をゆすぐのが良いと言われた、という話を聞いたことがあって、なるほど、清潔にしておけということか、と納得してました。
この百日紅の並んでいる道、まだ若い木もあるので、もう少しすると見ごたえ増すかも。
とはいえ、何もない田舎道です(^^;) 車も人も通らない~。
ChatBleu
ストレスがあると口内炎なりやすいですよね!私も、1,2週前に何かあったかな?と思い浮かべるとストレスの元に気づいたことある。
ちぃさんのは梅吉さんの体調だね。早く元気になりますように。
てんてんさん:
いやいや、単に痺れているような感覚なので、そこは大丈夫。
おひろめ、30日までだからまだいける!
藤並 香衣
海洋深層水を定期的に飲んでたらならないとか言ってたけど
本当かどうかは不明です(^^;)
百日紅、去年らいむキャスターの記事にした時に
アップで写したりしたんですが、どう咲いているかは
よく解らなかった
kuwachan
疲れがおおきな原因なのでしょうね。
食べ物も美味しく食べられないし辛いですから。
百日紅の並木道は華やかな雰囲気で綺麗ですね。
ChatBleu
海洋深層水で!これはまた新説だわ。
そうそう、らいむキャスターが解説してましたよね。
お花、どうなってるんだろう。ますます謎が深まるわ。
ChatBleu
大体、疲れるとなりますね。だからたっぷり寝ると治ります。
前回も今回も、意外と食べるときには気にならない場所で、それは助かってるー。