打ち合わせ前に準備も必要だったので7時頃出社。
なのに、打ち合わせの相手が全然来なくて、でるのが遅くなってしまいました。
しかも、朝から電車は信号機故障で、間引き運転、各停のみでノロノロ。
通勤ラッシュは終わった時間帯なので、悠々座ってすごしました。
昼前に現地に到着して、メンバに状況を確認すると、午前中はネットワークトラブルで
ほとんど使えなかったとのこと。あら、私、結構ツイているかしら。
さて、一昨日ですが、地下鉄でペンケースを落としてしまったようでした。
一昨日のうちに乗り換え駅の新宿駅で聞いたのですが、拾われておらず、
地下鉄の方は別に聞かないとダメ、とのことでした。
昨日の往きで聞こうと思ったのですが、すっかり忘れてしまい、帰りに聞こうと
思ったのですが、またまた忘れてホームまで行ってしまいました。
もう遅かったし(20時半頃でした)、明日にして帰ろうかなぁとも思いましたが、
早いほうが良いと思い直して、慌てて改札にUターン。
「あのぉ、昨日、電車の中でペンケースを落としてしまったみたいなのですが」
「はいはい。それじゃ、お調べしますので、特徴を教えてください」
「ビニール製で、ファスナーが付いていて、薄い緑色です」
「薄い緑、ね。無地?」
「いえ、猫の柄がついてます」
駅員さん、どこぞへ電話しています。(どうやら遺失物係だったらしい)
「調べて折り返し電話くれるそうなので、しばらくお待ちください」
数分で電話がありました。
「猫の柄ってどんな?」
「えっとぉ、白い猫です」
「『どこでもいっしょ』?」
「あ・・・・はい、そうです、そうです」
察しの良い方はお分かりでしょう。トロちゃんのペンケースだったのです。

トロちゃんの柄って言ってもわからないかもって思ったし、恥ずかしいから、
白い猫の柄って言ったのですが、思いっきり、『どこでもいっしょ』と言われて
しまいましたよ
![[ダッシュ(走り出すさま)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/164.gif)
ちなみに、拾われた当日だったら、その駅にあったのですが、翌日からは
別の駅の管理になるそうで、家とは逆方向にふた駅乗って、取りに行きました。
身分証明書を提示して、住所氏名電話番号とサインして、無事、受け取り。
返って来て良かったぁ
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)
その帰りの地下鉄の中。網棚に、むき出しで鍋が置かれているのを見ました。
おしゃれな鍋じゃなくて、昔ながらの金色の両手鍋。
それも網棚の幅も高さもいっぱいいっぱいくらいのでっかいやつ。
うーーーん、不思議だ。
この記事へのコメント
ぴーすけ君
ゆうこ
PS2の時にプレイしましたよ☆懐かしい~
電車の遺失物って「え??」っていうのが結構ありますよね
鍋の中には何か入ってたのかなぁ??
カトリーヌ
よかったよかった(*´∀`*)
しかし、網棚の両手鍋、何か入っていたら怖いですね^^
青い鳥
やはり遺失物は早目に問い合わせるに限ります。
拾った方が親切な方でちゃんと届けてくれたという事ですね。
私は飛行機座席前のポケットにメガネをケースごと忘れた事があります。
座席番号も分かっているし、降りた直後に忘れた事に気付き
すぐに連絡したのですが出て来ませんでした。
多分見つけた人がそのまま持って行ったのでしょう。
眼鏡枠がわりと高価なものでしたので、売れるかもしれないと考えたのでしょうね。
以後、高価な眼鏡枠は買わない事にしています。
TAKUMA
kontenten
さて、遺失物・・・身分証明書が無いと返してもらえないのですね(w)
身分を証明出来るのは、私の場合・・・自動車運転免許証だけ(><)
やっぱり、持ち歩いた方が良いのですかね^^;Aアセアセ
まっ、その前に・・・落とさぬように、気を付けます(^^)
あーる
祖母が健在のときは、よくそういう両手鍋いっぱいに煮物を作って、そのまんま父の車に積んで持って来させていました。美味しいんだけどさ、田舎の人って(自分も含め)、どうしてこんなに量の加減が出来ないんでしょう。
まりりん
リュカ
それにしても、網棚に鍋・・・
昔、山手線内で入れ歯がそのまま椅子に置かれていて
かなり衝撃を受けたのを思い出しましたw
しきみ
無事見つかってよかったですねぇ~^^
しかし鍋、しかも新品じゃないものって凄いな・・・。
ちなみに私は、明らかに買ったばかりの本が入った書店の手提げ袋を電車の中で拾いました^^;
買ったばかりの本を無くした時のガッカリ感を想像したら・・・、速攻で駅員に引き渡しましたけどね
フサヲ
私は京都駅で指定席を間違えて、
その座ってた席の足元に無印の紙袋を置いていたのですが、
座席を間違えていることに気付いて立ち上がった時、持つのを忘れてしまい・・・
正しい席に着いて、持ってくるのを忘れたと思って取りに戻ったら、
もうありませんでしたよ・・・
車掌さんも探してくれましたが出てきませんでした(涙)
koume
可愛いペンケース見つかって良かったですね~。
sally
それに明日の仕込みとか入ってたらビックリ。
私も最近網棚に忘れ物して見つかりませんでした。
大したもので無くて良かったですが。
ゆう
戻ってきて何よりです。
私は半蔵門線の電車内に傘を忘れ、相互乗り入れしている東急田園都市線の駅まで取りに行ったことがあります。
もっと長距離なヤツ(横須賀・総武線快速など)は、考えるだけで恐ろしい。
ちゃーちゃん
出て来て良かったですネ。
自分に取って大事な物は思い入れがありますから・・・ネ。
無くしても諦めずに聞いて見る事ですネ。私も昔、置き引きにあって
出て来た物の一部を、当時住んでいた福井から大阪まで取りに
行った事がありましたが、要らない物だけ残っていたわ(>_<)
のらん
それにしても、網棚に鍋・・・おでん、とか、入ってたりして(^^;)
ChatBleu
こんなつまらないものまでちゃんと届けられてるなんてびっくりでした。
ゆうこさん:
ですよね。「どこでもいっしょ」って書いてあっても、普通は言わないもん。
カトリーヌさん:
知っていたみたいですね。
網棚の鍋、早く気づけば撮影してきたんだけどなー。降りるときに気づいたんです。
青い鳥さん:
うわ、そんなことがあったのですか。そこまでわかっていても見つからないことがあるのですね。
TAKUMAさん:
物と、シチュエーションによりますねー。これは道で落としていたら、絶対返ってこなかった。駅だったので、セーフでした。
kontentenさん:
はい。私も免許証を提示しました。
あーるさん:
鍋いっぱいの煮物、大家族に慣れているとそうなっちゃうんですかねー。
まりりんさん:
お揃いですね^^
リュカさん:
入れ歯が!それ、落とし主は困っていたでしょうねぇ。
しきみさん:
そうです、そうです。
本、ご本人、取りに来てくれていたら良いですねー。
フサヲさん:
ひえっ!それって間違った席には人がいなかったのですね。
電車内密室だし、犯人はその中にいたはずですよねー。
koumeさん:
書いてあったとは言え、タイトルは言わないと思うので、知っていたんでしょうね。
sallyさん:
空としてもむき出しで持ち歩いているのは変ですよね。
中身が入っていたら・・・こぼれない??
ゆうさん:
そうそう。今回は2駅でよかったです。
ちゃーちゃんさん:
諦めようかなと思ったけど、なくなるのも悲しくて聞いてみて、見つかってよかったです。
要らないものだけ・・・それも悲しいですねぇ。
のらんさん:
おでん入ってたら、つゆが・・・・溢れてきそうでこわいわぁ。
ご訪問&niceくださたみなさま:
ありがとうございます。